2012年6月14日木曜日

株式の投資基準とされる利回りとは

株式の投資基準とは、その銘柄が割安か割高なのかを図るものさしのことです。

株式の投資基準には、利回りや株価純資産倍率(PBR)、株価収益率(PER)などが挙げられます。

ここでは、株式の投資基準の利回りについて解説します。

▼配当利回り

株式の投資基準の利回りとは、配当金を株価で割ってパーセンテージで表したものです。配当利回りともいいます。例えば、1株500円の銘柄の配当金が10円であれば、利回りは2%になります。計算式は次の通りです。

10円÷500円×100=2%

2012年6月現在の配当利回りの高い上位10銘柄は次の通りです。

銘柄配当金配当利回り
セブン銀行2604円1399%
クオール3175円423%
SBS HD3000円408%
マクロミル2009円243%
桧家 HD2026円224%
ダンロップスポーツ2020円208%
プレステージ・インターナショナル1508円176%
ティーライフ800円161%
一六堂534円120%
ngi group184円75%

配当利回りは、同業種他社と比較することが多く、配当利回りの高い銘柄は買われ、配当利回りの低い銘柄は売られることがあります。配当利回りの高い銘柄が買われることによって配当利回りは低くなり、配当利回りの低い銘柄が売られることによって配当利回りは高くなります。

▼予想利回り

株式の投資基準の利回りには、予想利回りと呼ばれるものがあります。予想利回りは、今後の配当金を予想して、それをもとにして利回りを算出するものです。例えば、1株500円の銘柄の配当金が10円で、業績悪化により5円の予想をした場合には、予想利回りは1%になります。計算式は次の通りです。

5円÷500円×100=1%

▼裸利回り

裸利回りは、増資後の配当を権利落ち後の株価で割ってパーセンテージで表したものです。例えば、株価が500円で配当金が10円の場合、1:1.1の増資を行えば、権利落ち後の価格は455円になります。

500÷1.1≒455円

裸利回りは、2.20%になります。計算式は次の通りです。

10円÷455円≒2.20%

株式銘柄の分類一覧

株式市場に上場している銘柄は、さまざまなタイプや条件に分類されます。上場している銘柄を分類することにより、そのグループの値動きの特徴をつかんだりすることができます。

例えば、条件で分類する場合、時価総額や株式の流動性などによって、大型株、中型株、小型株に分けることができます。また、業種のタイプによって電機株、化学株、銀行株などに分けることができます。

ここでは、上記以外の株式のタイプを一覧にして紹介します。

値がさ株(値嵩株)
値がさ株は、1株あたりの株価が比較的高い銘柄のことです。値がさ株の基準はなく、その時の相場の水準により変わります。2012年6月現在、1株あたりの株価が3,000円以上の銘柄を値がさ株ということが多いようです。
優良株
優良株は、財務内容がよく、収益力や成長力の高い銘柄のことです。優良株は、世界的にも知られている企業に多いようです。
人気株
人気株は、市場に人気のある銘柄のことです。ちょっとした材料にも敏感に反応して相場のけん引になることもあります。人気株の条件としては、業績がよいこと、出来高が多いことなどが挙げられます。
採算株
採算株は、株式を保有していれば採算のとれる銘柄のことです。採算株は、配当の高い利回りのよい銘柄や、株価収益率の高い銘柄などが挙げられます。
先駆株
先駆株とは、相場をリードする銘柄のことです。大型株で、日経225の採用銘柄などが先駆株と呼ばれています。
成長株
成長株は、企業の成長の見込める銘柄のことです。成長株とされる企業は、R&Dレシオが比較的低いことが多いようです。
品薄株
品薄株は、浮動株の少ない銘柄のことです。浮動株が少ないため、まとまった注文が入ると大きく値動きするのが特徴です。品薄株は主に小型株に多いようです。
ボロ株
ボロ株は、投資家の興味の低い銘柄のことです。ボロ株は、上場廃止の予定されている銘柄や仕手戦の終了した銘柄などが挙げられます。
材料株
材料株は、業績がよく増益修正や株式分割などをよく行う銘柄のことです。また、新しい技術や商品の開発に積極的な銘柄も材料株といいます。
仕手株
仕手株は、浮動株の少ない品薄株で、仕手筋(投機筋)の介入しやすい銘柄のことです。仕手株の特徴は、株価が急騰したり急落したりすることが多いことが挙げられます。

株式分析の逆ウォッチの見方

株式分析の逆ウォッチは、株価の値動きと出来高をもとに投資スタンスを判断するテクニカル指標です。

逆ウォッチは、x座標に出来高、y座標に株価にとり、それぞれの足の交わる点を結んだグラフを作成します。

そして、逆ウォッチの点と点を結んだ線の方向から投資スタンスを判断します。次の図は、逆ウォッチの投資スタンスを図に表したものです。



それぞれの投資スタンスの内容は次の通りです。

  1. 買いエントリー
    出来高が増加して株価が上昇した時が買いのエントリーポイントになります。
  2. 買い持続
    出来高は横ばいに推移していますが、株価が上昇中の時は買いのエントリーを持続します。
  3. 様子見
    株価は上昇しているものの出来高が減少しているため様子見になります。
  4. トレンド転換
    株価は横ばい(高値止まり)ですが出来高が減少しているため、トレンドの転換期に差し掛かっていることを表します。
  5. 売りエントリー
    出来高が減少して株価が下降した時が売りのエントリーポイントになります。買いエントリーをしていたらこの地点で決済します。
  6. 売り持続
    出来高は横ばいに推移していますが、株価が下降中の時は売りのエントリーを持続します。
  7. 様子見
    株価は下降しているものの出来高が減少しているため様子見になります。
  8. トレンド転換
    株価は横ばい(底値圏)ですが出来高が上昇しているため、トレンドの転換期に差し掛かっていることを表します。

次の図は、チャート画面とチャートを逆ウォッチに表したものです。



株式分析の酒田五法の見方

株式分析の酒田五法は、江戸時代の相場師、本間宗久によって考案された投資術です。

酒田五法には、「三山」、「三川」、「三空」、「三兵」、「三法」の5つの法則があります。

▼三山

三山は、チャートの高値圏に出現することが多く、3回の高値をつけるも上値が重く、その後に相場が下降するパターンです。三尊天井ともいいます。



上のチャートは、三山を形成したチャートです。1、2、3の高値をつけていますが上値が重くその後、下降しています。売りのエントリーポイントは4と5の水平線を下へ突き抜けた地点になります。上の図の赤色の丸で囲んだ部分になります。


▼三川

三川は、三山の逆の形をしたもので、チャートの安値圏に出現することが多く、3回の安値をつけるも底堅く、その後に相場が上昇するパターンです。逆三尊天井ともいいます。



上のチャートは、三川を形成したチャートです。1、2、3の安値をつけていますが底堅くその後、上昇しています。買いのエントリーポイントは4と5の水平線を上へ突き抜けた地点になります。上の図の赤色の丸で囲んだ部分になります。

▼三空

三空は、4本のローソク足が窓を空けて上昇しているパターンです。三空の出現は、相場の一段落することを暗示しています。買いのエントリーポイントは、4本目の寄付きになります。



上のチャートは、三空を形成したチャートです。灰色の部分が窓を空けているところになります。買いのエントリーポイントは、黄色の四角で囲んだ部分になります。

なお、4本のローソク足が窓を空けて下降している場合には、4本目の寄付きが売りのエントリーポイントになります。

▼三兵

三兵は、底値圏に3本の短い陽線が並んだパターンです。これを特に赤三兵といい、トレンドの反転を暗示しています。買いのエントリーポイントは、赤三兵を確認した次の寄付きになります。



上のチャートは、赤三兵を形成したチャートです。緑色の丸で囲んだ部分になります。

なお、高値圏に3本の短い陰線が並んだパターンも三兵で、これを特に三羽烏といい、トレンドの反転を暗示しています。売りのエントリーポイントは、三羽烏を確認した次の寄付きになります。



上のチャートは、三羽烏を形成したチャートです。緑色の丸で囲んだ部分になります。


▼三法

三法は、1本の陽線の後に3本のはらみ線が並び、その次に前日より高い価格で陽線が出現するパターンです。これを特に上げ三法といい、買いのエントリーポイントになります。



上のチャートは、上げ三法を形成したチャートです。緑色の丸で囲んだ部分になります。

なお、1本の陰線の後に3本のはらみ線が並び、その次に前日より安い価格で陰線が出現するパターンを下げ三法といいます。下げ三法の出現は、売りのエントリーポイントになります。

株式分析の騰落レシオとは

株式分析の騰落レシオは、その日の値上がりした銘柄数と、値下がりした銘柄数から株式相場の強弱を調べるテクニカル指標です。

騰落レシオの計算方法は、過去25日間の値上がりした銘柄数を過去25日間の値下がりした銘柄数で割って、パーセンテージで表したものです。騰落レシオの値が100%ならば値上がりした銘柄数と値下がりした銘柄数が同数ということになります。騰落レシオの値が100%より大きければ値上がりした銘柄数が多いことになり、相場は上昇していると判断します。一方、騰落レシオの値が100%より小さければ値下がりした銘柄数が多いことになり、相場は下降していると判断します。

騰落レシオは、一般的には120%を上回ると上がり過ぎと判断します。また、80%を下回ると下がり過ぎと判断します。

騰落レシオを日経平均株価と併用して分析する方法もあります。

日経平均株価が上昇した場合、通常は騰落レシオは100%を上回ります。しかし、日経平均株価が上昇しているにもかかわらず騰落レシオが100%を下回ることがあります。このような時は、日経平均株価が近い将来、下降することを暗示しています。同じように、日経平均株価が下降しているにもかかわらず騰落レシオが100%を上回ることがあります。このような時は、日経平均株価が近い将来、上昇することを暗示しています。



上のグラフは、2012年1月から2012年5月までの騰落レシオと日経平均株価のグラフです。騰落レシオが上がれば日経平均株価が上昇し、騰落レシオが下がれば日経平均株価が下降していることがわかります。

株式の小型株とは

東京証券取引所(東証)では、規模別株価指数の算出のために一部上場銘柄を大型株、中型株、小型株の3つに分類しています。その基準は、時価総額や株式の流動性などによって順位づけしたものになっています。

大型株は上位100銘柄、中型株は101位から400位までの400銘柄、小型株は401位以下の銘柄になります。小型株は、規模別株価指数のTOPIX Smallの採用銘柄になっています。

小型株の特徴は、大型株とされる企業の系列企業だったり下請企業であることが多く、そのため業績は親会社や取引先企業に左右されることがあります。また、株式の流動性が低いため値動きが荒く、仕手化することがよくあります。

日経平均株価が大きく値上がりしたり値下がりした時は、大型株を中心に物色されることが多いため、小型株は反応しないことがあります。一方、出来高の少ない閑散相場の時には、小型株を中心に物色されることがあります。

次の図は、上場インデックスファンド225と小型株の東邦鉛のチャート画面です。上場インデックスファンド225に連動して推移していることが分かります。



一方、上場インデックスファンド225に連動して推移していない銘柄の例を挙げます。下の図は、MUTOHホールディングスのチャートです。仕手化した値動きをしています。



次の表は、2012年6月現在のTOPIX Small採用銘柄のうち代表的な銘柄の一覧です。

コード銘柄
1301極洋
1414ショーボンドホールディングス
1514住石ホールディングス
1606日本海洋掘削
1712ダイセキ環境ソリューション
1805飛島建設
1914日本基礎技術
2001日本製粉
2107東洋精糖
2201森永製菓
2301学情
2413エムスリー
2533オエノンホールディングス
2602日清オイリオグループ
2715エレマテック
2812焼津水産化学工業
2908フジッコ
3001片倉工業
3098ココカラファイン
3201日本毛織
3302帝国繊維
3408サカイオーベックス
3501住江織物
3606レナウン
3708特種東海製紙
3817SRAホールディングス
3946トーモク
4003コープケミカル
4100戸田工業
4201日本合成化学工業
4301アミューズ
4404ミヨシ油脂
4512わかもと製薬
4611大日本塗料
4696ワタベウェディング
4708もしもしホットライン
4801セントラルスポーツ
4914高砂香料工業
5009富士興産
5105東洋ゴム工業
5204石塚硝子
5302日本カーボン
5408中山製鋼所
5563日本電工
5602栗本鐵工所
5702大紀アルミニウム工業所
5805昭和電線ホールディングス
5902ホッカンホールディングス
6013タクマ
6101ツガミ
6203豊和工業
6306日工
6406フジテック
6505東洋電機製造
6620宮越ホールディングス
6704岩崎通信機
6800ヨコオ
6801東光
6900東京電波
7007佐世保重工業
7102日本車輌製造
7212エフテック
7305新家工業
7414小野建
7504高速
7600日本エム・ディ・エム
7702JMS
7817パラマウントベッドホールディングス
7905大建工業
8005スクロール
8101GSIクレオス
8200リンガーハット
8325北越銀行
8409八千代銀行
8511日本証券金融
8600トモニホールディングス
8703カブドットコム証券
8803平和不動産
8904サンヨーハウジング名古屋
9010富士急行
9110NSユナイテッド海運
9232パスコ
9302三井倉庫
9412スカパーJSATホールディングス
9534北海道瓦斯
9600アイネット
9704東海観光
9810日鐵商事
9900サガミチェーン

株式の中型株とは

東京証券取引所(東証)では、規模別株価指数の算出のために一部上場銘柄を大型株、中型株、小型株の3つに分類しています。その基準は、時価総額や株式の流動性などによって順位づけしたものになっています。

大型株は上位100銘柄、中型株は101位から400位までの400銘柄、小型株は401位以下の銘柄になります。中型株は、規模別株価指数のTOPIX Mid400の採用銘柄になっています。また中型株は、大型株に続く中規模の銘柄で中堅銘柄とも呼ばれています。

中型株の特徴は、新素材や新薬などの研究開発により業績が大きく伸びる企業が比較的多いことが挙げられます。そのため、株価は仕手化することもあります。

中型株の値動きは、日経平均株価と連動する場合が多いですが、業績の良しあしにより独自の値動きをする場合もあります。

次の図は、上場インデックスファンド225と中型株のネットワンシステムズのチャート画面です。上場インデックスファンド225に連動することなく右肩上がりに推移していることが分かります。



次の表は、2012年6月現在のMid400採用銘柄のうち代表的な銘柄の一覧です。

コード銘柄
1332日本水産
1662石油資源開発
1721コムシスホールディングス
1801大成建設
1911住友林業
2002日清製粉グループ本社
2206江崎グリコ
2331綜合警備保障
2432ディー・エヌ・エー
2501サッポロホールディングス
2607不二製油
2730エディオン
2801キッコーマン
3086J.フロント リテイリング
3101東洋紡績
3231野村不動産ホールディングス
3391ツルハホールディングス
3401帝人
3591ワコールホールディングス
3608TSIホールディングス
3861王子製紙
3941レンゴー
4004昭和電工
4114日本触媒
4202ダイセル
4307野村総合研究所
4401ADEKA
4506大日本住友製薬
4612日本ペイント
4704トレンドマイクロ
4902コニカミノルタホールディングス
5002昭和シェル石油
5101横浜ゴム
5202日本板硝子
5301東海カーボン
5407日新製鋼
5541大平洋金属
5631日本製鋼所
5701日本軽金属
5801古河電気工業
5901東洋製罐
6005三浦工業
6103オークマ
6201豊田自動織機
6302住友重機械工業
6417SANKYO
6504富士電機
6645オムロン
6703沖電気工業
6806ヒロセ電機
6923スタンレー電気
7003三井造船
7202いすゞ自動車
7309シマノ
7453良品計画
7518ネットワンシステムズ
7649スギホールディングス
7701島津製作所
7832バンダイナムコホールディングス
7911凸版印刷
8012長瀬産業
8113ユニ・チャーム
8218コメリ
8303新生銀行
8415紀陽ホールディングス
8522名古屋銀行
8609岡三証券グループ
8714池田泉州ホールディングス
8804東京建物
8933エヌ・ティ・ティ都市開発
9001東武鉄道
9101日本郵船
9301三菱倉庫
9401東京放送ホールディングス
9504中国電力
9601松竹
9706日本空港ビルデング
9832オートバックスセブン
9962ミスミグループ本社


そして、大型株でも中型株でもない銘柄を小型株としています。小型株は、TOPIX Smallの採用銘柄になっています。

株式の大型株とは

東京証券取引所(東証)では、規模別株価指数の算出のために一部上場銘柄を大型株、中型株、小型株の3つに分類しています。その基準は、時価総額や株式の流動性などによって順位づけしたものになっています。

大型株は上位100銘柄、中型株は101位から400位までの400銘柄、小型株は401位以下の銘柄になります。大型株は、規模別株価指数のTOPIX100の採用銘柄になっています。

大型株の特徴は、資本金が1,000億円以上の鉄鋼株や電機株、化学株、造船株など日本を代表する企業が多いことが挙げられます。また、値動きが日経平均株価と連動することが多い点も大型株の特徴です。

次の図は、上場インデックスファンド225と大型株の日立のチャート画面です。上場インデックスファンド225に連動して日立の株価が推移していることが分かります。



次の表は、2012年6月現在のTOPIX100の採用銘柄です。

コード 銘柄
1605国際石油開発帝石
1925大和ハウス工業
1928積水ハウス
2503キリンホールディングス
2914日本たばこ産業
3382セブン&アイ・ホールディングス
3402東レ
3407旭化成
4005住友化学
4063信越化学工業
4188三菱ケミカルホールディングス
4452花王
4502武田薬品工業
4503アステラス製薬
4523エーザイ
4568第一三共
4901富士フイルムホールディングス
4911資生堂
5020JXホールディングス
5108ブリヂストン
5201旭硝子
5401新日本製鐵
5405住友金属工業
5406神戸製鋼所
5411ジェイ エフ イー ホールディングス
5713住友金属鉱山
5802住友電気工業
6273SMC
6301小松製作所
6326クボタ
6367ダイキン工業
6501日立製作所
6502東芝
6503三菱電機
6594日本電産
6701日本電気
6702富士通
6752パナソニック
6753シャープ
6758ソニー
6762TDK
6861キーエンス
6902デンソー
6954ファナック
6963ローム
6971京セラ
6981村田製作所
6988日東電工
7011三菱重工業
7201日産自動車
7203トヨタ自動車
7267本田技研工業
7269スズキ
7731ニコン
7741HOYA
7751キヤノン
7752リコー
7912大日本印刷
7974任天堂
8001伊藤忠商事
8002丸紅
8031三井物産
8035東京エレクトロン
8053住友商事
8058三菱商事
8267イオン
8306三菱UFJフィナンシャル・グループ
8308りそなホールディングス
8309三井住友トラスト・ホールディングス
8316三井住友フィナンシャルグループ
8332横浜銀行
8411みずほフィナンシャルグループ
8591オリックス
8601大和証券グループ本社
8604野村ホールディングス
8630NKSJホールディングス
8725MS&ADインシュアランスグループホールディングス
8750第一生命保険
8766東京海上ホールディングス
8795T&Dホールディングス
8801三井不動産
8802三菱地所
8830住友不動産
9020東日本旅客鉄道
9021西日本旅客鉄道
9022東海旅客鉄道
9202全日本空輸
9432日本電信電話
9433KDDI
9437エヌ・ティ・ティ・ドコモ
9501東京電力
9502中部電力
9503関西電力
9506東北電力
9508九州電力
9531東京瓦斯
9735セコム
9831ヤマダ電機
9983ファーストリテイリング
9984ソフトバンク

株式市場の01銘柄とは

株式市場の01銘柄とは、4桁の証券コードのうち下2桁が01で終わる証券コードの銘柄のことです。

01銘柄は、その業種の代表的な銘柄であることが多く、株価の値動きは市場関係者から注目されています。

次の表は2012年6月現在の01銘柄の一覧です。

コード名称業種主市場
1301極洋農林水産東証1部
1401エムビーエス農林水産福岡Q-Board
1801大成建設建設東証1部
2001日本製粉食品東証1部
2201森永製菓食品東証1部
2301学情食品東証1部
2501サッポロホールディングス食品東証1部
2801キッコーマン食品東証1部
2901石垣食品食品JASDAQスタンダード
3001片倉工業繊維製品東証1部
3101東洋紡繊維製品東証1部
3201ニッケ繊維製品東証1部
3401帝人繊維製品東証1部
3501住江織物繊維製品東証1部
4201日本合成化学工業化学・医薬品東証1部
4301アミューズ化学・医薬品東証1部
4401ADEKA化学・医薬品東証1部
4801セントラルスポーツ化学・医薬品東証1部
4901富士フイルムホールディングス化学・医薬品東証1部
5101横浜ゴムゴム東証1部
5201旭硝子窯業東証1部
5301東海カーボン窯業東証1部
5401新日本製鐵鉄鋼東証1部
5701日本軽金属非鉄金属東証1部
5801古河電気工業非鉄金属東証1部
5901東洋製罐金属製品東証1部
6101ツガミ機械東証1部
6201豊田自動織機機械東証1部
6301コマツ機械東証1部
6501日立製作所電気東証1部
6701NEC電気東証1部
6801東光電気東証1部
6901澤藤電機電気東証1部
7201日産自動車輸送用機器東証1部
7501ティムコ卸売JASDAQスタンダード
7601ポプラ小売東証1部
7701島津製作所精密機械東証1部
7901マツモトその他製品JASDAQスタンダード
8001伊藤忠商事商業東証1部
8101GSIクレオス商業東証1部
8201さが美商業東証1部
8301日本銀行銀行JASDAQ
8601大和証券グループ本社証券東証1部
8801三井不動産不動産東証1部
9001東武鉄道陸運東証1部
9101日本郵船海運東証1部
9301三菱倉庫倉庫・運輸東証1部
9401TBSホールディングス情報通信東証1部
9501東京電力電気ガス東証1部
9601松竹サービス東証1部
9701東京會舘サービス東証2部

株式売買を行う日本国内の証券会社の一覧

個人投資家が株式投資を行う場合、証券会社を通じて株式売買を行うのが一般的です。

証券会社は、株式などの有価証券の売買をはじめ、店頭デリバティブ取引や有価証券の管理を主な業務としています。

日本国内の証券会社は、金融商品取引法により定められた金融商品取引業者のうち、第一種金融商品取引業を営む者に当たります。

次の表は2012年6月現在、金融庁が第一種金融商品取引業を営む者として認定した証券会社の一覧です。

証券会社名
AIP証券株式会社
AMPキャピタル・インベスターズ株式会社
BFCショウケンカイシャリミテッド(東京支店)
BNPパリバ証券株式会社
Bridge Capital証券株式会社
C&M証券株式会社
CMC Markets Japan株式会社
DBJ証券株式会社
efx.com株式会社
eワラント証券株式会社
FTNファイナンシャル・アジア・リミテッド
FXCMジャパン証券株式会社
FXクリエイト株式会社
FXコーポレーション株式会社
FXプライム株式会社
GAM証券投資顧問株式会社
GCMインベストメンツ株式会社
GFI Securities Limited
GIC証券株式会社
GKパートナーズ証券株式会社
GMOクリック証券株式会社
ICAP東短証券株式会社
IGマーケッツ証券株式会社
IS証券株式会社
JFX株式会社
JPアセット証券株式会社
JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社
JPモルガン証券株式会社
KOYO証券株式会社
OANDA Japan株式会社
PWM日本証券株式会社
Ramius Japan Ltd
RBCキャピタルマーケッツ・ジャパン・リミテッド
SBI FX トレード株式会社
SBIジャパンネクスト証券株式会社
SMBC日興証券株式会社
SMBCフレンド証券株式会社
Teneo Partners株式会社
UBS証券株式会社
アーク証券株式会社
アーツ証券株式会社
アール・ビー・エス・セキュリティーズ・ジャパン・リミテッド(証券)(東京支店)
アイエヌジー投信株式会社
アイティーエム証券株式会社
あい証券株式会社
アヴァトレード・ジャパン株式会社
あおぞら証券株式会社
あかつき証券株式会社
アクサ・インベストメント・マネージャーズ株式会社
アムンディ・ジャパン証券株式会社
アライアンス・バーンスタイン・ルクセンブルグ・エス・エイ・アール・エル
アルバース証券株式会社
アルパリジャパン株式会社
飯塚中川証券株式会社
石動証券株式会社
イタウ・アジア・セキュリティーズ・リミテッド
いちよし証券株式会社
イニシア・スター証券株式会社
今村証券株式会社
岩井証券株式会社
インヴァスト証券株式会社
インスティネット・ジャパン・リミテッド(東京支店)
インターキャピタル証券株式会社
インタラクティブ・ブローカーズ証券株式会社
上光証券株式会社
ウェルズ・ファーゴ証券株式会社
ウツミ屋証券株式会社
エアーズシー証券株式会社
エイチ・エス・ビー・シー・セキュリティーズ・ジャパン・リミテッド(東京支店)
エイチ・エス証券株式会社
エース交易株式会社
エース証券株式会社
エービーエヌ・アムロ・クリアリング証券株式会社
エスピーシー証券株式会社
エンサイドットコム証券株式会社
エンゼル証券株式会社
王子証券株式会社
岡三オンライン証券株式会社
岡三証券株式会社
岡安商事株式会社
岡安証券株式会社
おきなわ証券株式会社
オリックス・ホールセール証券株式会社
かざか証券株式会社
カネツFX証券株式会社
株式会社SBI証券
株式会社アイ・アールジャパン
株式会社外為ジャパン
株式会社だいこう証券ビジネス
カブドットコム証券株式会社
北田証券株式会社
キャタリスト証券株式会社
キャピタル・パートナーズ証券株式会社
グリーンズレッジ・アジア・リミテッド
クレディ・アグリコル・セキュリティーズ・アジア・ビー・ヴィ(東京支店)
クレディ・スイス証券株式会社
グローバル・フューチャーズ・アンド・フォレックス・リミテッド
ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社
ゴールドマン・サックス証券株式会社
コスモ証券株式会社
坂本北陸証券株式会社
サクソバンクFX証券株式会社
サムスン證券株式会社
サン・キャピタル・マネジメント株式会社
三縁証券株式会社
三京証券株式会社
シー・アイ・ビー・シー・ワールド・マーケッツ(ジャパン)インク
ジー・スター証券株式会社
ジェイ・ボンド東短証券株式会社
ジェフリーズ・ジャパン・リミテッド(証券会社)
シティグループ証券株式会社
島大証券株式会社
ジャパンオルタナティブ証券株式会社
シュローダー証券投信投資顧問株式会社
荘内証券株式会社
しんきん証券株式会社
新生証券株式会社
新林証券株式会社
スーパーファンド証券株式会社
頭川証券株式会社
スター為替証券株式会社
スターツ証券株式会社
ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ株式会社
ステート・ストリート・グローバル・マーケッツ証券株式会社
ストームハーバー証券株式会社
ストラテジック証券株式会社
スパークス・アセット・マネジメント株式会社
セントラル東短証券株式会社
セントラル短資FX株式会社
セントレード証券株式会社
ソシエテジェネラルセキュリティーズノースパシフィックリミテッド(東京支店)
ソニーバンク証券株式会社
大宇証券株式会社
大熊本証券株式会社
大山日ノ丸証券株式会社
大北証券株式会社
大和証券株式会社
髙木証券株式会社
竹松証券株式会社
タッチストーン・キャピタル証券株式会社
タワー証券株式会社
ちばぎん証券株式会社
チャイエックス・ジャパン株式会社
中銀証券株式会社
ドイツ証券株式会社
東海東京証券株式会社
トウキョウマリン・フィナンシャルソリューションズ・リミテッド(東京支店)
富証券株式会社
トレイダーズ証券株式会社
トレードウェブ・ヨーロッパ・リミテッド(東京支店)
ナティクシス日本証券株式会社
西日本シティTT証券株式会社
日本相互証券株式会社
ニューエッジ・ジャパン証券株式会社
ニュース証券株式会社
ノーザン・トラスト・グローバル・インベストメンツ株式会社
野村證券株式会社
バークレイズ・キャピタル証券株式会社
パトナム・インベストメンツ証券株式会社
バンガード・インベストメンツ・ジャパン株式会社
バンクオブニューヨークメロン証券株式会社
ばんせい証券株式会社
ひびき証券株式会社
ひまわり証券株式会社
百五証券株式会社
ひろぎんウツミ屋証券株式会社
ヒロセ通商株式会社
広田証券株式会社
フィデリティ証券株式会社
フィリップ証券株式会社
フィンテックグローバル証券株式会社
フェニックス証券株式会社
フォレックス・ドットコムジャパン株式会社
フォレックスクラウン株式会社
ふくおか証券株式会社
ブラウン・ブラザーズ・ハリマン証券株式会社
ブラックロック・ジャパン株式会社
ブルームバーグ・トレードブック・ジャパン証券株式会社
プレジアン証券株式会社
プレステージ・アセット・マネジメント証券株式会社
プレミア証券株式会社
ヘッジファンド証券株式会社
ヘンダーソン・グローバル・インベスターズ・ジャパン株式会社
益茂証券株式会社
松井証券株式会社
マッコーリー・キャピタル・セキュリティーズ・ジャパン・リミテッド(東京支店)
マネックス証券株式会社
マン・インベストメンツ証券株式会社
みずほインベスターズ証券株式会社
みずほグローバルオルタナティブインベストメンツ株式会社
みずほ証券株式会社
三津井証券株式会社
三菱UFJメリルリンチPB証券株式会社
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
みどり証券株式会社
みらい證券株式会社
むさし証券株式会社
メリルリンチ日本証券株式会社
モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社
八幡証券株式会社
山形證券株式会社
ヤマゲン証券株式会社
ユナイテッドワールド証券株式会社
楽天証券株式会社
リーディング証券株式会社
リクイドネット証券株式会社
リテラ・クレア証券株式会社
レクセム証券株式会社
ロンナル・フォレックス株式会社
ワイエム証券株式会社
ワンアジア証券株式会社
阿波証券株式会社
愛媛証券株式会社
安藤証券株式会社
伊藤忠キャピタル証券株式会社
宇都宮証券株式会社
臼木証券株式会社
永和証券株式会社
岡地証券株式会社
外為ファイネスト株式会社
株式会社AFT
株式会社DMM.com証券
株式会社FXトレーディングシステムズ
株式会社FXトレード・フィナンシャル
株式会社アイネット証券
株式会社アリーナ・エフエックス
株式会社カカクコム・フィナンシャル
株式会社サイバーエージェントFX
株式会社セブンインベスターズ
株式会社トラディション・セキュリティーズ・ジャパン
株式会社マネースクウェア・ジャパン
株式会社マネーパートナーズ
株式会社マネックスFX
株式会社ライブスター証券
株式会社外為オンライン
株式会社外為どっとコム
株式会社証券ジャパン
丸近證券株式会社
丸三証券株式会社
丸八証券株式会社
丸福証券株式会社
丸國証券株式会社
共和証券株式会社
極東証券株式会社
金山証券株式会社
現代證券株式会社
光証券株式会社
光世証券株式会社
香川証券株式会社
三栄証券株式会社
三晃証券株式会社
三田証券株式会社
三菱商事アセットマネジメント株式会社
三豊証券株式会社
三木証券株式会社
山二証券株式会社
山和証券株式会社
室清証券株式会社
篠山証券株式会社
寿証券株式会社
松阪証券株式会社
上田ハーロー株式会社
上田八木証券株式会社
常陽証券株式会社
新潟証券株式会社
新大垣証券株式会社
新和証券株式会社
水戸証券株式会社
西村証券株式会社
西脇証券株式会社
静岡東海証券株式会社
静銀ティーエム証券株式会社
赤木屋證券株式会社
相生証券株式会社
損保ジャパンDC証券株式会社
多摩証券株式会社
大徳証券株式会社
大万証券株式会社
第一商品株式会社
中原証券株式会社
中泉証券株式会社
長野證券株式会社
田原証券株式会社
都証券株式会社
東岳証券株式会社
東京証券代行株式会社
東武証券株式会社
東洋証券株式会社
徳島合同証券株式会社
奈良証券株式会社
内藤証券株式会社
二浪証券株式会社
日の出証券株式会社
日産センチュリー証券株式会社
日本アジア証券株式会社
日本証券代行株式会社
播陽証券株式会社
八十二証券株式会社
浜銀TT証券株式会社
富岡証券株式会社
武甲証券株式会社
豊商事株式会社
豊証券株式会社
明和證券株式会社
木村証券株式会社
野畑証券株式会社
藍澤證券株式会社
立花証券株式会社
六和証券株式会社
國府証券株式会社