2012年7月31日火曜日

CFDのオレンジジュース相場の見方

CFDで取引されるオレンジジュースの実体はオレンジ果汁を冷凍濃縮した状態のもので、Frozen Concentrate Orange Juice(FCOJ)、ICE US Frozen Concentrate Orange Juiceなどと呼ばれています。

オレンジジュースは、アメリカ合衆国の商品先物取引所で取引が行われています。CFDのオレンジジュース価格は商品先物取引所での価格が基準になっています。

オレンジジュースの価格は、生産国の生産量、気候、政情や、輸入国の景気などに影響されます。

次の図は、アメリカ合衆国の農務省が発表したオレンジジュースの生産量をグラフに表したものです。ブラジルが全世界の半数以上の生産量を占めていて、アメリカ合衆国を加えると8割を超える生産量になります。


次の図は、オレンジジュースの輸入量をグラフに表したものです。EU27か国が全輸入量の半数以上を占めています。また、生産国2位のアメリカ合衆国も多くの量を輸入しています。


次の図は、オレンジジュースの輸出量をグラフに表したものです。全輸出量の8割以上がブラジルです。


次の図は、オレンジジュースの消費量をグラフに表したものです。EU27か国とアメリカ合衆国で全体の8割を占めていることがわかります。


以上のことから、オレンジジュースの価格は輸出国であるブラジルの気候や政情に影響を受ける可能性が高いことがわかります。また、輸入国、および、消費国のEU2か国、アメリカ合衆国の景気動向にも注意が必要です。

次の図は、オレンジジュースの先物価格をチャートに表したものです。

CFDのコンバージョンレートとは

CFDのコンバージョンレートとは、CFD業者が外貨建て商品における必要証拠金の計算をする際に使用する為替レートのことです。適用為替レートともいいます。

コンバージョンレートは、必要証拠金以外に、金利調整額や価格調整額、建玉の評価、決済損益の計算にも用いられます。

コンバージョンレートの設定は、CFD業者により異なります。例えば、GMOクリック証券では3時間おきにコンバージョンレートが更新されます。また、為替レートの大きな変動があった場合には業者の裁量でコンバージョンレートが更新されます。通常は、1時、4時、7時、10時、13時、16時、19時、22時の8回更新されます。

なお、GMOクリック証券が2012年7月1日から7月28日までの間に通常の時間以外にコンバージョンレートを設定した時間と為替レートは次の通りです。

日付通貨ぺア時刻変更後レート直前設定時刻直前設定レート
7月26日USD/JPY20:0578.24円19:0078.11円
7月26日EUR/JPY20:0595.86円19:0094.72円
7月26日GBP/JPY20:05122.06円19:00121.11円
6月29日USD/JPY12:0579.25円10:0079.23円
6月29日EUR/JPY12:0599.69円10:0098.65円
6月29日GBP/JPY12:05123.58円10:00123.07円
6月1日USD/JPY22:3578.25円22:0078.16円
6月1日EUR/JPY22:3597.42円22:0096.40円
6月1日GBP/JPY22:35120.76円22:00119.69円

ドットコモディティでは、1日に1回コンバージョンレートが更新されます。しかし、ドットコモディティの取引画面上では最新の為替レートが適用されるため、正確な損益額の反映は決済日の翌々営業日にならないと判明しません。

コンバージョンレートは、決済損益にも適用されます。そのため、わずかなタイミングで損益額が大きく変わることもあります。コンバージョンレートの設定時間が近づいている場合には、設定時間前に決済するか、設定時間後に決済するか、どちらが利益が多くなるのかを計算してから決済するとよいでしょう。

CFDのコーヒー相場の見方

飲用として流通しているコーヒーの木には、「アラビカ種」と「ロブスタ種」の2つの品種があります。

アラビカ種は世界のコーヒー生産量のおよそ80%を占めています。一方、ロブスタ種は世界のコーヒー生産量のおよそ20%に留まっています。

アラビカ種は気候や雨、病害虫に弱いため、栽培地の生産量にムラが多いといわれています。一方、ロブスタ種は気候や雨、病害虫に強く栽培しやすいといわれています。

アラビカ種は、味や香りに人気があるため、主にレギュラーコーヒーに用いられることが多いといわれています。ロブスタ種は、苦みや渋みが強いため、インスタント用や缶コーヒー用に用いられています。また、安価なレギュラーコーヒー向けに混ぜて使われることもあります。

下の図は、2011年のアラビカ種の生産量をグラフに表したものです(Coffee:World Markets and Trade、アメリカ合衆国農務省調べ)。ブラジルやコロンビアなど南米諸国の生産量の多いことがわかります。


下の図は、2011年のロブスタ種の生産量をグラフに表したものです(Coffee:World Markets and Trade、アメリカ合衆国農務省調べ)。ベトナム、やインドネシアなど、東南アジア諸国の生産量の多いことがわかります。


コーヒーは、ニューヨーク先物とロンドン先物の2つの大きな市場で取引されています。ニューヨークではアラビカ種が取引されています。一方、ロンドンではロブスタ種が取引されています。

下の図は、ニューヨーク市場(上側)とロンドン市場(下側)の値動きをチャートに描画したものです。


コーヒー相場の値動きを見ると同じコーヒー取引でありながら、ニューヨーク市場(アラビカ種)とロンドン市場(ロブスタ種)では異なっていることがわかります。また、ボラティリティはロンドン市場よりもニューヨーク市場のほうが高いことがわかります。

ニューヨーク市場のコーヒー相場では、南米諸国の気候や雨量、政情などが影響し、ロンドン市場のコーヒー相場では、東南アジア諸国の気候や雨量、政情などが影響します。

CFDの小麦相場の見方

小麦は、米やトウモロコシと並んで世界の三大穀物として世界各国で消費されています。

次の図は、小麦の生産量をグラフに表したものです(アメリカ合衆国農務省調べ)。


EU27か国、中国、インド、アメリカ合衆国の生産が多いことがわかります。

次の図は、小麦の輸出量をグラフに表したものです。


アメリカ合衆国、EU27か国、オーストラリア、カナダの輸出量の多いことがわかります。これらの国々の気候が良ければ豊作になり小麦相場は安定します。一方、干ばつなどで生産量が減少すれば輸出量も減るため小麦相場は高騰します。また、政情や農業政策で小麦が減産された場合でも小麦相場高騰の原因になります。

次の図は、小麦の輸入量をグラフに表したものです。


エジプト、インドネシア、アルジェリア、日本などが代表的な輸入国になります。これらの国の景気が良ければ消費が高まって、小麦相場は高騰します。一方、景気が冷え込んで消費が減速すれば需要が減るため小麦相場は下降します。

CFDの小麦には、ニューヨーク市場とロンドン市場で取引されている先物小麦に連動した商品があります。

次の図は、ニューヨーク市場とロンドン市場に連動した先物小麦の価格をチャートに描画したものです。どちらも同じような値動きをしていることがわかります。


小麦相場の見方としては、ニューヨーク市場とロンドン市場の2市場での値動きやアメリカ合衆国農務省の発表する生産量や輸出入量、天候、政情などに注意するとよいでしょう。

CFDのプラチナ相場の見方

世界のプラチナ(白金)の年間採掘量は200トン前後です。金の年間採掘産量が4000トンなので、プラチナは金の約20分の1の量しか採掘されていません。

下の図は、プラチナの生産量をグラフに表したものです。


プラチナは、南アフリカとロシアで8割以上の生産量を占めています。

プラチナは指輪やネックレスなどの宝飾品の材料として用いられます。また、自動車の排気ガス浄化触媒など工業用としての需要もあります。

次の図は、プラチナの価格をチャートに表示したものです。2008年に大きく値を崩した局面がありますが、自動車の排気ガス浄化触媒の需要が落ち込むという観測によるものです。


プラチナ相場の見方としては、まず、最大の採掘国である南アフリカの動向が挙げられます。日本貿易振興機構(ジェトロ)によれば、南アフリカ経済の不安定要因として次の5つを挙げています。
  • 欧州債務危機による資本の流出。
  • 資本流出に伴う通貨ランドの急速な下落。
  • 電力料金の段階的大幅引き上げの実施。ガソリン価格の上昇。
  • 労働争議の多発と賃金上昇による生産コストの増大。
  • 25%とされる失業率(政府にとって最重要の政策課題)
※ジェトロ:南アフリカ共和国の2012年以降の経済見通しと最新ビジネス動向より。

次に、自動車の生産台数の動向が挙げられます。景気が良くなれば自動車の生産台数が増え、自動車の排気ガス浄化触媒としてのプラチナの需要が増えます。プラチナの需要が増えればプラチナの価格が上昇します。

そして、プラチナを採掘する鉱山会社の動向が挙げられます。南アフリカにおける生産コストが増大すれば鉱山会社が採掘量を減らすことも考えらえます。そうなるとプラチナの価格が上昇します。なお、プラチナの鉱山会社には、Avalon Rare Metals(カナダ)、Lonmin Plc(イギリス)、Stillwater Mining Co(アメリカ合衆国)などが挙げられます。これらの企業の財務内容などをチェックすることで採掘量の予測も可能です。

2012年7月28日土曜日

CFDのスプレッド比較

CFD業者ではほとんどの銘柄にスプレッドを設定しています。

下の図は、GMOクリック証券の「日本225」の注文画面です。これは、8419ポイントで売り注文ができ、8422ポイントで買い注文ができることを表しています。


スプレッドは、売り価格と買い価格との差のことです。上の図では、スプレッドは3ポイントになります。

投資家にとっては、スプレッドの幅が小さければ小さいほど有利な取引ができます。

次の表は、2012年7月現在のCFD業者の主な銘柄のスプレッドの一覧です。なお、スプレッドは相場の値動きにより大きくなったり小さくなったりしますので、必ずしも表の通りの数字にはなりません。

▼DMM.com
銘柄スプレッド
日経2257
ダウ工業株30種3
ナスダック1002
SP5000.5
原油0.039
1.2
0.054

▼ドットコモディティ
銘柄スプレッド
金 スポット0.5
ミニ金 スポット0.5
金スポット/円建て0.5
銀 スポット3
ミニ銀 スポット3
銀スポット/円建て3
NY 金先物0.7
NY 銀先物3
NY プラチナ3
NY パラジウム4
NY 銅0.8
WTI 原油スポット0.04
ブレント原油スポット5
WTI 原油先物0.04
天然ガス30
ヒーティングオイル30
ブレント原油5
ロンドン 軽油100
CO2排出権5
シカゴ コーン8
シカゴ 小麦2
シカゴ 大豆2
シカゴ 大豆油8
NY コーヒー0.7
NY 砂糖0.06
NY ココア11
オレンジジュース0.6
NY 綿花0.4
シカゴ 生牛0.4
ロンドン 小麦0.4
ロンドン コーヒー10
ロンドン 砂糖1
ロンドン ココア8

▼ひまわり証券
銘柄スプレッド
AUSSIE200 Index CFD4
HONGKONG33 Index CFD12
JAPAN225 株価指数 CFD9
Toronto60 Index CFD0.8
EUSTOX50 Index CFD2
FRENCH40 Index CFD1.5
GERMAN30 Index CFD2
ITALIAN40 Index CFD8
PORTUGAL20 Index CFD-
SPANISH35 Index CFD4
SWISS30 Index CFD4
Norway25 Index CFD0.9
Sweden30 Index CFD0.5
UK100 Index CFD2
NDAQ100 Index CFD3
SPX500 Index CFD0.3
US30 Index CFD5
Japanese Government Bond Dec 120.03
Japanese Government Bond Sep 120.03
TBOND Dec 120.04
TBOND Sep 120.04
TNOTE 10YR Dec 120.04
TNOTE 10YR Sep 120.04

▼外為ジャパン
銘柄スプレッド
原油0.06
0.5
0.03

▼GMOクリック証券
銘柄スプレッド
日本2253
米国30先2
米国S5000.3
米国NQ1000.5
上海A5012
インドNIF2.5
イギリス1000.6
ドイツ300.9
香港H6
株式CFD0.5~10
金スポット0.3
銀スポット0.25
白金スポット1
原油0.03
コーン0.7
大豆0.5

CFDのデモ口座が開設できる業者の一覧

CFD業者では、デモトレード(デモ取引)ができるようにデモ口座を用意している場合があります。デモトレードは、実践の取引と同じような環境を体験できる無料のバーチャルシステムです。実践のトレードに臨む前にデモトレードで操作の練習をしたり、トレードの雰囲気馴染んだりすることができます。

CFDでは各社独自のトレードシステムを採用しています。そのため、注文方法やチャートの表示方法、各種情報の取得方法などはトレードシステムにより異なります。

CFDのデモ口座の申し込み方法は、CFD業者の指定したフォームからメールアドレスや氏名などを入力するだけの簡単な手続きで済みます。実際の口座開設の申請をする際に必要な身分証明書の提出などはありません。

また、デモ口座の申し込み手続きが不要な場合もあります。

2012年7月現在、CFDのデモ口座でデモトレードできる業者一覧は次の通りです。リンク先はデモトレードの申請画面です。

CFDのカマリリャピボットとは

カマリリャピボット(Camarilla Pivot)とは、オシレーター系のテクニカル指標のピボットを元に作られた指標のことです。

カマリリャピボットは、当日の値動きは前日の高値と安値の中間値が基準になるという考えに基づいています。

カマリリャピボットでは、前日の始値と高値、安値、終値をもとに10の水準を設けます。10の水準は、高いほうから5つをH5、H4、H3、H2、H1とし、安いほうから5つをL5、L4、L3、L2、L1とします。そしてHはレジスタンスライン、Lはサポートラインとします。

次の図は、パラジウムのチャートにカマリリャピボットを描画したものです。緑色の実線がレジスタンスライン(H)、赤色の実線がサポートライン(L)です。


カマリリャピボットでの売買のエントリーポイントは、逆張りの場合にはL3が買いのエントリーポイント、H3で売りのエントリーポイントになります。

また、L4のサポートラインをブレイクアウトした地点が売りのエントリーポイント、H4のレジスタンスラインをブレイクアウトした地点が買いのエントリーポイントになります。

L4のサポートラインをブレイクアウトして売り建てした場合、L5のラインが決済ポイントになります。また、H4のレジスタンスラインをブレイクアウトして買い建てした場合、H5のラインが決済ポイントになります。

CFDのココア取引とは

ココアは、カカオ豆から作られる食品です。チョコレートもカカオ豆から作られます。

カカオの生産は、赤道の南緯20度、および、北緯20度以内の高温多湿な地域で栽培されます。カカオの主な生産地域は西アフリカや中南米、東南アジアです。

International Cocoa Organization調べ

上のグラフは、2009年から2012年にかけての世界各国のカカオの生産比率の推移です。グラフを見ると、ガーナとコートジボワールの2か国で全生産量の3分の2を占めていることが分かります。

ココア相場は、カカオ豆の産地の気温や降雨量、虫害、政治情勢、農業政策などにより大きく変化します。また、輸入国との需給バランスもココア相場に影響を及ぼします。

例えば、コートジボワールは、2011年の実質GDP成長率が-4.7%とマイナス成長で2011年には内戦状態に陥るなど経済や政治の不安定な状況が続いています。一方、ガーナは2005年頃からGDP成長率が平均5%以上で推移し、高い経済成長を遂げています。政治情勢も1990年代以降は大きな混乱もありません。

ココア取引は、中南米産はニューヨーク先物市場で、アフリカ産はロンドン先物市場でそれぞれ取引されています。なお、ニューヨーク先物市場では米ドル建て、ロンドン先物市場では英ポンド建てで取引されます。ココアの取引の際には、これらの為替の影響も受けます。

次の図は、ニューヨーク先物市場とロンドン先物市場のココアの価格の推移をチャートに表したものです。


2つのチャートを見比べてみると、ほぼ同じような値動きをしていることがわかります。

CFDのペアトレードの方法

ペアトレードは、似たような価格の推移する2つの銘柄を、片方を売り建てし、もう片方を買い建てすることです。2つの銘柄は基本的に同じような値動きをしますが、僅かな価格のブレが生じた時に利益が発生することがあります。その時に2つの銘柄を同時に決済することで利益が得られます。

ペアトレードは、株式取引やFXなどでも用いられている手法ですが、CFDではコモディティや株式、株価指数、債券といったさまざまな商品の銘柄が選択できるという特徴があります。そのため、例えば原油と債券との組み合わせや、S&P500とトヨタ自動車との組み合わせなども可能です。

オーソドックスなペアトレードとしては、トヨタとホンダのペアトレードが挙げられます。

下の図は、トヨタとホンダのチャートを描画したものです。チャートの形が似ていて、どちらも2000円台の価格なので取引しやすいペアといえます。


例えば、上の図の赤色の四角で囲んだ部分では、トヨタよりもホンダのほうが大きく値を下げていますので、ホンダを買い建てしてトヨタを売り建てしてサヤを取ります。

下の図は、アドビシステムズとハンセン指数のチャートを描画したものです。これもチャートの形が似ています。


赤色の四角で囲んだ部分では、アドビシステムズの下げの方が大きいため、アドビシステムズを買い建てしてハンセン指数を売り建てします。

また、青色の四角で囲んだ部分では、ハンセン指数の上げのほうが大きいため、ハンセン指数を売り建てしてアドビシステムズを買い建てします。

このように、ペアトレードでは、2つの銘柄のうち大きく下げた銘柄があれば、その銘柄を買い建てして、他方を売り建てします。また、2つの銘柄のうち大きく上げた銘柄があれば、その銘柄を売り建てして、他方を買い建てします。

CFDの口座開設時における契約内容は

CFDの口座を開設する時には、CFD業者の提示する契約書に同意しなければなりません。

契約書には、銀行に口座を作る時や商品を分割で支払う際のクレジット契約の時などと同様に細かく取引時のルールが明記されています。

ここでは、CFD業者のほとんどが契約書に明記する内容をまとめました。

▼口座申し込みの資格
  • 未成年、成年被後見人、被保佐人、被補助人、精神障害、知的障害、認知障害に該当しないこと。
  • 生活保護法による保護を受けていないこと。
  • 反社会勢力に所属していないこと。あるいは、反社会勢力者と関係がないこと。

▼個別銘柄について
  • 金、銀、プラチナは元本保証の商品ではないこと。
  • 一部の銘柄には、オーバーナイトを行った場合に金利調整額が発生すること。
  • 銘柄によっては、売買最終日が決められていること。
  • 商品の上場されている市場によって取引ルールが異なること。
  • 一部の商品には、為替変動などのリスク要因が存在すること。
  • 一部の商品は、両建ができないこと。

▼取引について
  • 売値と買値にスプレッドがあること。
  • 小売価格と買取価格に差があるため、その差額分は損失になること。
  • 市場が混乱した場合には売買をストップすること。
  • 電子メールやFAXなどによる注文は受付けないこと。
  • カバー先業者の破綻により取引価格の提示ができなくなること。
  • カバー先業者の破綻により注文執行ができなくなる可能性があること。

▼預かり金、証拠金について
  • 証拠金の事前預託や返還は、金融機関を介して行うこと。
  • 証拠金の預り証の発行は行わないこと。
  • 相場の変動によって預託した証拠金に損失が生じ、場合によっては預託した証拠金以上の損失となる恐れがあること。
  • 証拠金不足が発生した場合は、証拠金所要額を超えるまで不足金の充当や建玉の決済を行わなければならないこと。

▼ロスカットルールについて
  • ロスカットルールは預託された証拠金の損失拡大を防ぐためのもので、証拠金率を確保したものではないこと。
  • ロスカットルールにより執行した決済注文が大きな価格変動により、預託された証拠金の額以上の損失を生じる可能性があること。

▼信託保全について
  • 取引証拠金は分離預託して保全措置をとること。
  • 証拠金が信託されるまでに一定のタイムラグが生じ、その間は信託保全が及ばないこと。

CFDの取引で配当金を受け取るには

CFDの取引で配当金を受け取るには、株式取引で買い建てをした場合です。もちろん、保有銘柄が株主配当を行っている場合に限ります。

配当金は、権利確定日の取引終了日に買い建玉を保有していることが条件になります。なお、CFDでは配当金のことを配当金調整額と呼びます。

一方、権利確定日の取引終了日に売り建てを保有している場合は配当金調整額を支払わなければなりません。

配当金調整額の受取額、および、支払額は、その企業やその国の受払率によって異なります。例えば、日本の場合には、配当金調整額の受取額は90%、支払額は100%になります。

ある日本の銘柄を1000株買い建てして、配当金が10円の場合、配当金調整額は9000円になります。

配当金調整額=10円×1000株×90%=9000円

また、ある日本の銘柄を2000株売り建てして、配当金が8円の場合、配当金調整額は16000円の支払いになります。

配当金調整額=8円×2000円×100%=16000円
(16000円の支払い)

なお、株価指数の場合には配当金は発生しません。

次の表は2012年7月現在の各国の受払率です。

国名買い(受取り)売り(支払い)
日本90%100%
アメリカ85%100%
カナダ85%100%
英国90%90%
ドイツ85%100%
フランス85%100%
オランダ85%100%
イタリア85%100%
スイス85%100%
スペイン82%100%
ポルトガル85%100%
ベルギー90%100%
オーストリア85%100%
デンマーク85%100%
ノルウェー85%100%
フィンランド100%100%
スウェーデン95%100%
アイルランド100%100%
ギリシャ100%100%
香港100%100%
シンガポール80%80%
オーストラリア100%100%
南アフリカ100%100%

2012年7月25日水曜日

CFDの売買エントリーポイントをチャートパターンで見つけるには

CFDの売買エントリーポイントを見つけるには、罫線のパターンやチャートのパターン、テクニカル指標の数値などの方法が挙げられます。

ここでは、CFDの売買エントリーポイントをチャートパターンで見つける方法を紹介します。

チャートパターンとは、価格の動きをチャートで表した時のさまざまな形のことで、ダブルボトムやダブルトップ、ヘッドアンドショルダ、ヘッドアンドショルダリバース、トリプルボトム、トリプルトップなどがあります。これらのチャートパターンを形成すると、その後には決まった方向へ価格が推移することが多いといわれています。

例えば、ダブルボトムやヘッドアンドショルダリバース、トリプルボトムを形成すると、その後の価格は上昇することが多いといわれています。一方、ダブルトップやヘッドアンドショルダ、トリプルトップを形成すると、その後の価格は下降することが多いといわれています。

これらのチャートパターンは、CMC Markets Japanの提供する取引ツール「Markets Pro」を利用すると簡単に見つけることができます。手順は、チャート表示後に左側のメニューから「チャートパターン」を選び、各項目をチェックするだけです。

下の図は、銀先物のチャート画面にダブルトップのラインが描画されています。ダブルトップが形成された後、価格の下降していることがわかります。


下の図は、Great Eagle Holdings(香港)のチャート画面にヘッドアンドショルダリバースのラインが描画されています。ヘッドアンドショルダリバースが形成された後、価格の上昇していることがわかります。


下の図は、Home Depot(アメリカ)のチャート画面に複数のチャートパターンを指定したものです。ダブルボトム(オレンジ色のライン)、ダブルトップ(水色のライン)、ヘッドアンドショルダリバース(紫色のライン)が描画されているのがわかります。

CFDの売買エントリーポイントを罫線で見つけるには

CFDの売買エントリーポイントを見つけるには、罫線のパターンやチャートのパターン、テクニカル指標の数値などの方法が挙げられます。

ここでは、CFDの売買エントリーポイントを罫線のパターンで見つける方法を紹介します。

罫線のパターンには、出合い線やはらみ線、大陽線、大陰線などがあります。これらの罫線のパターンが出現すると、その後には決まった方向へ価格が推移することが多いといわれています。

これらの罫線のパターンは、CMC Markets Japanの提供する取引ツール「Markets Pro」を利用すると簡単に見つけることができます。手順は、チャート表示後に左側のメニューから「ローソク足パターン」を選び、各項目をチェックするだけです。

Markets Proでは、次の罫線のパターンに対応しています。
  • 捨て子線
  • 大引坊主
  • 出合い線
  • 被せ線
  • 抱き線/包み線
  • 三川宵の明星
  • カラカサ線
  • 首吊り線
  • はらみ線
  • はらみ寄せ線
  • トンカチ
  • 丸坊主
  • 三川明けの明星
  • 切り込み線/切り返し線
  • 流れ星
  • 同時線
  • 十字、上十字、下十字
  • トンボ
  • 三川宵の十字星
  • 塔婆
  • 足長同時
  • 三川明けの十字線
  • 二羽烏
  • はらみ上げ/下げ
  • 黒三兵/三羽烏
  • 三手打ち
  • 包み上げ/下げ
  • 南の三ツ星
  • 赤三兵
  • 赤三兵先詰まり
  • 放れ三手
  • 大引け坊主
  • 上放れ/下放れ三法
  • 波高い線
  • ひっかけ
  • 上赤/下黒
  • 小鳩返し
  • 雪崩三羽烏/同時三羽
  • 入り首線
  • 行き違い線
  • はしご底/はしご返し
  • 大陽線/大陰線
  • 二点底
  • 押え込み線
  • あて首線
  • 上げ/下げ三法
  • 振分け線
  • 上放れ並び赤/下放れ並び黒
  • 小陽線/小陰線
  • コマ
  • 赤三兵思案星
  • 逆差し二点底
  • タクリ足
  • 上放れ/下放れタスキ線
  • 差し込み線
  • 三ツ星
  • 変形三川底
  • 三川上放れ二羽烏

下の図は、日経平均株価(日経225)指数に連動するJAPAN225の価格をチャートに表したものです。そして、ローソク足パターンから「首吊り線」と「大引坊主」を選択しています。


ローソク足の背景色が黄色の部分(2か所)が首吊り線の部分です。首吊り線が高値圏で現れると、そこが高値になり近いうちに下降トレンドになるといわれている罫線のパターンです。また、ローソク足の背景色が赤色の部分(3か所)が大引坊主の部分です。2本の首吊り線にはさまれて出現した大引坊主は、近い将来に価格が下降することを予測しています。

下の図は、コメルツ銀行(ドイツ)の価格をチャートに表したものです。そして、ローソク足パターンから「トンカチ」と「二点底」を選択しています。


トンカチは、トレンドの転換点といわれています。トンカチが安値圏で出現した場合には上昇トレンドに転換し、高値圏で出現した場合には下降トレンドに転換します。上の図の青色の四角で囲んだ部分がトンカチの出現したところです。

二点底の出現は、その地点を底値として以降は上昇していくケースが多いといわれています。上の図の赤色の四角で囲んだ部分が二点底の出現したところです。

CFDの債券の取引とは

CFDでの債券取引は、各国の発行する債券(国債)の先物が対象になっています。

債券を取り扱っているCFD業者は、ひまわり証券CMC Markets JapanIGマーケッツ証券SBI証券などです。

日本の国債先物は、「日本国債先物」、「JGB(Japanese Government Bond)」といった銘柄で登録されています。例えば、ひまわり証券で取引を行うには、「銘柄カタログ」から「CFD - Treasuries」、「CFDアジア金利」、「CFD日本国債」の中にある「Japanese Government Bond」を選びます。2012年7月の時点では、「Japanese Government Bond Sep 12」と「Japanese Government Bond Dec 12」の2つの銘柄が登録されています。「Japanese Government Bond Sep 12」は日本国債先物2012年9月限、「「Japanese Government Bond Dec 12」は日本国債先物2012年12月限です。


国債先物では3月、6月、9月、12月の4つの限月があり、主に直近の限月が取引されます。

先物取引では、各限月ごとに定められた取引最終日時までポジションを保有し続けた場合、自動的に手持ちポジションが清算されます。そのため、引き続きポジションを保有したい場合には一旦手持ちのポジションを清算した後に、次の限月でポジションを保有し直す必要があります。

チャートを表示したい時には、銘柄の文字をクリックして「シンプルチャート」か「ストリーミングチャート」を選びます。次の図は、Japanese Government Bond Sep 12をストリーミングチャートで表示したものです。


注文をしたい時には、銘柄の文字をクリックして「注文チケット」を選びます。注文方法と注文数を選び、売りか買いのボタンをクリックすれば注文を出すことができます。


下の図は注文画面です。注文数100の場合、証拠金額は28912円になります。証拠金額は、価格に注文数(100)と取引単位(100)を掛け、レバレッジ(倍率)で割った金額になります。

証拠金額=144.560円×100×100÷50倍=28912円

債券の価格は、株式相場や為替相場の影響を受けやすいといわれています。例えば、金利が上昇すると債券の価格は下がります。債券の価格が下がると株式相場が上がります。一方、金利が下降すると債券の価格は上がります。債券の価格が上がると株式相場が下がります。



上の図は、国債の価格と日経平均株価指数の価格の推移です。国債の価格が上昇して、日経平均株価指数の価格が下降していることがわかります。そのため、債券先物の取引の際のリスクヘッジとして日経平均株価指数が用いられることがあります。

CFDで日本国内の株式を取引するには

CFDで日本株の株式取引をするには、日本株を取り扱っているCFD業者と取引を行います。

CFDでの日本株の取引は、現物株取引と比較すると、売りから取引できることや少額で売買できるなどのメリットがあります。

また、CFDでの日本株の取引は、欧米株の取引きと比較すると、取引通貨が日本円のため、外国為替レートによる損益は発生しないというメリットがあります。

日本株を扱っているCFD業者は、ひまわり証券CMC Markets JapanGCIフィナンシャルIGマーケッツ証券GMOクリック証券の5業者です。

各CFD業者で取り扱っている日本株の銘柄数は次の通りです。取引可能銘柄は、基本的に日経平均株価(日経225)の採用銘柄が中心になっています。

CFD業者銘柄数
ひまわり証券241
CMC Markets Japan243
GCIフィナンシャル12
IGマーケッツ証券118
GMOクリック証券33

日本株の取引単位や呼値はCFD業者により異なります。例えば、GMOクリック証券では取引単位は10倍で呼値は0.1円です。

下の図は、GMOクリック証券での注文画面です。スプレッドは5.2円になっています。


取引単位は、いわゆる単元に似たものです。取引単位が10倍に設定されている場合、取引数量1は10株の注文と同じことになります。取引数量10ならば100株の注文になります。

必要証拠金は、次の計算式で求めることができます。

必要証拠金=価格×取引単位×取引数量÷5(レバレッジ)

上の図では、必要証拠金は5351円になります。

必要証拠金=2675.6×10×1÷5≒5351円

なお、2676.6円で決済した場合の損益は10円になります。

損益=(2676.6-2675.6)×10=10円

下の図は、GCIフィナンシャルでの注文画面です。スプレッドは5円になっています。


GCIフィナンシャルでは取引ツールにMT4(Meta Trader 4)を使用しているので、EA(Expert Advisor)を使った自動売買ができます。

CFDの砂糖取引とは

砂糖の先物取引は、ニューヨーク市場やロンドン市場、東京市場などで行われています。そしてCFDの砂糖価格は、ニューヨーク市場での砂糖の価格に連動して推移します。

砂糖の価格変動要因には、粗糖生産国の気象、農業政策、政情などが挙げられます。また、輸入国や消費国の政情や景気も価格変動要因になります。

ちなみに砂糖の需要は、ダイエットブームにより先進国での伸びが鈍化しています。しかし、インドや中国などの新興国での需要は年々伸びています。

次の図は、世界各国の粗糖の生産量、輸入量、消費量、輸出量を図に表したものです。

▼生産量


▼輸入量


▼消費量


▼輸出量


砂糖の価格推移は、上記のような変動要因の他に、米ドル/円の価格推移と逆相関関係にあります。

次の図は、砂糖の価格をチャートに表したものです。


次の図は、米ドル/円の価格をチャートに表したものです。


砂糖のチャートと米ドル/円のチャートを見比べてみると、砂糖の価格が上昇すると米ドル/円の価格が下降し、砂糖の価格が下降すると米ドル/円の価格が上昇していることがわかります。

2012年7月23日月曜日

CFDの取引ツールの比較

CFD業者では、CFD取引のためにチャートやテクニカル指標などを表示するツールを用意しています。

ここではCFD業者の取引ツールを紹介します。

▼DMM.com
「PRO TRADE」、「SIMPLE TRADE」、「プレミアチャート」の3つの取引ツールを提供しています。PRO TRADEはブラウザタイプの取引ツールです。Windowsマシンはもとより、Macintoshマシンでも動作します。SIMPLE TRADEもブラウザタイプの取引ツールで、Windowsマシン、Macintoshマシンで動作します。SIMPLE TRADEは初心者向けのツールで、PRO TRADEよりも画面構成が簡素になっているのが特徴です。プレミアチャートでは、1つのチャート画面に複数の銘柄のチャートが表示できます。また、22種類のテクニカル指標もパラメータを設定して表示することができます。

▼ドットコモディティ
「Formula CFD」というWindowsマシン対応の専用アプリケーションと、ブラウザタイプの2種類の取引ツールを提供しています。専用アプリケーションでは、ティックチャートの表示も可能です。また、必要証拠金を計算するツールなども用意されています。


▼ひまわり証券
ブラウザタイプの取引ツールを提供しています。チャートや各種テクニカル指標が表示できます。また、パターン分析機能といって、チャートが三角保ち合いや三尊を形成した銘柄や形成中(これから形成しそうな)の銘柄を検索したりする機能を備えています。

▼CMC Markets Japan
「Markets pro Japan Client Live」という専用のツールを提供しています。テクニカル指標の表示の他、ローソク足のパターンを特別な色で表示する機能を備えています。例えば、「捨て子線」や「大引坊主」、「出会い線」、「被せ線」といったローソク足が出現すると、ローソク足を特別な色で表示して知らせます。


▼外為ジャパン
ブラウザタイプの取引ツールを提供しています。チャート画面に斜線や垂直線、水平線などを描画する機能があります。タイムスパンは、ティック、1分、5分、10分、15分、30分、60分、2時間、4時間、1日、1週間、2週間、1か月の足から選択できます。なお、テクニカル指標は表示できません。

▼GCIフィナンシャル
MT4(Meta Trader 4)を用いて取引ができます。FX用のインディケーターを使用したりや自動売買用のツールEA(Expert Advisor)の使用や作成も可能です。


▼IGマーケッツ証券
「PureDeal」というブラウザタイプの取引ツールを提供しています。PureDealは、CFD以外のFXでも同じ画面で取引ができます。リアルタイムでCFDの関連ニュースを配信するなど、情報ツールとしての機能も備えています。


▼GMOクリック証券
ブラウザタイプの「PlatinumチャートCFD」を提供しています。他のツールに比べて画面がシンプルで見やすい構成になっています。テクニカル指標は、移動平均線や一目均衡表、RSI、ADXなど38種類が表示できます。

CFDの原油取引とは

CFDの原油にはWTI原油とブレント原油があります。

WTI(West Texas Intermediate)原油は、米国産の原油のことです。WTI原油スポットともいいます。スポットとは、1回限りの取引のことでスポット価格は1回限りの取引の際の価格のことをいいます。

WTI原油先物は、WTI原油の先物取引商品の総称で一般的にWTI原油先物価格は期近の価格を指します。また、WTI原油先物のチャートは、期近の価格をつなぎ合わせたものです。

ブレント原油とは、イギリスのブレント油田で算出される原油のことです。英語ではBrent Crudeといいます。

ブレント原油先物は、ブレント原油の先物取引商品の総称で一般的にブレント原油先物価格は期近の価格を指します。また、ブレント原油先物のチャートは、期近の価格をつなぎ合わせたものです。

下の図は、WTI原油とブレント原油の価格をチャートに表示したものです。WTI原油とブレント原油とはほぼ同じような値動きをしていることがわかります。


原油相場の変動要因には次のようなケースがあります。

▼産油国の生産量

産油国の生産量が減ると先高感から原油相場は上昇します。一方、生産量が増えると先安感から原油相場は下降します。

▼アメリカの株式相場

アメリカの株式相場が上昇すると景気が拡大し原油の消費が拡大されるため、原油相場は上昇します。株式相場が下降すると景気が後退し原油の消費が縮小されるため、原油相場は下降します。

▼原油在庫

原油の在庫が減ると原油への需要が拡大するため原油相場は上昇します。在庫が増えると原油への需要が縮小するため原油相場は下降します。

▼自動車の販売数

自動車の販売数が増えると原油への需要が拡大するため原油相場は上昇します。販売数が減ると原油への需要が縮小するため原油相場は下降します。

CFDの株価指数と為替との関係

CFDの株価指数には、日経平均株価(日経225)指数やS&P500種株価指数、イギリス100種株価指数などがあります。

これらの株価指数の値動きと為替レートの値動きは連動している場合が多いようです。CFDの株価指数を売買する際に為替レートの値動きも併せてチェックすることにより新たなエントリーポイントを見つけられることもあります。

ここでは、主な株価指数と同じような値動きをする通貨ペアを紹介します。

▼オーストラリア200種株価指数

オーストラリア200種株価指数と同じような値動きをする通貨ぺアはAUD/JPYです。オーストラリアドルは資源国通貨の1つで、米ドルやユーロなどとは異なる値動きをすることが多い通貨です。


上の図は、オーストラリア200種株価指数とAUD/JPYの値動きをチャートに表したものです。

ほぼ同じような値動きをしているのがわかります。しかし、トレンドの転換点が一部異なるところがあります。

例えば、赤色の丸で囲んだ部分は下降トレンドが始まっています。また、緑色の丸で囲んだ部分は上昇トレンドが始まっています。いずれの場合もオーストラリア200種株価指数のほうがAUD/JPYよりも早くトレンドの出現していることがわかります。一方、青色の丸で囲んだ部分ではAUD/JPYのほうがオーストラリア200種株価指数よりも早く下降トレンドの出現していることがわかります。

▼イギリス100種株価指数

イギリス100種株価指数と同じような値動きをする通貨ペアはGBP/EURです。


上の図は、イギリス100種株価指数とGBP/EURの値動きをチャートに表したものです。

赤色、緑色、青色の丸で囲んだ部分は、トレンドの転換点になっています。いずれもイギリス100種株価指数のほうがGBP/EURよりも早く転換点の出現していることがわかります。このことから、イギリス100種株価指数のトレンドの転換を確認してからGBP/EURをエントリーすることもできます。ただし2012年以降は、ユーロ安の影響で英ポンドが続いているため必ずしも同じような値動きをしていません。ピンク色の四角で囲んだ部分です。

▼ナスダック100株価指数

ナスダック100株価指数には、IT企業を中心とした高成長の企業が多く含まれています。そのため、長期間にわたって上昇トレンドを形成しています。ナスダック100株価指数と似た値動きする通貨ぺアは見当たりません。しかし、ドイツ30種株価指数とは同じような値動きをしています。ドイツは2010年に3.7%、2011年に3%の経済成長率で、2012年7月現在、のユーロ危機の中にあっても輸出入額が増加しています。特にユーロ安はドイツの輸出産業の追い風になっているようです。


上の図は、ナスダック100株価指数とドイツ30種株価指数の値動きをチャートに表したものです。

これら2つの指標の共通点は成長率にありますが、他に大きな共通点はありません。そのため、2012年以降は異なる値動きをする可能性があります。

CFDの取引時間

CFDの取引時間は商品内容や取引国によりさまざまです。

一般的には、金や原油といったコモディティ、日本やアメリカ合衆国などの株価指数などはほぼ24時間の取引が可能です。

一方、各国の株式や日米を除く株価指数などはその国のビジネスタイムに取引されることが多いようです。

次の表は、2012年7月現在のCFDで取り扱われる商品の取引時間をまとめたものです。なお、CFD業者によって多少取引時間の異なる場合があります。

▼コモディティ

コモディティ 夏時間 冬時間
金、銀、銅、プラチナ、パラジウム、WTI原油、天然ガス、ヒーティングオイル 7:00~6:00 8:00~7:00
ブレント原油、軽油 9:00~7:00 9:00~7:00
CO2排出 15:00~1:00 16:00~2:00
シカゴトウモロコシ、シカゴ小麦、シカゴ大豆、シカゴ大豆油 8:00~5:00 9:00~6:00
NYコーヒー 16:30~3:00 17:30~4:00
NY砂糖 14:30~3:00 15:30~4:00
NYココア 17:00~3:00 18:00~4:00
オレンジジュース 21:00~3:00 22:00~4:00
NY綿花 10:00~3:30 11:00~4:30
ロンドン小麦 17:25~1:28 18:25~2:28
ロンドンコーヒー 17:00~1:30 18:00~2:30
ロンドン砂糖 17:45~3:30 18:45~4:30
ロンドンココア 17:30~0:50 18:30~1:50

▼株式

株式 夏時間 冬時間
日本株 9:00~11:30

12:30~15:00
9:00~11:30

12:30~15:00
香港株 10:30~13:00

14:30~17:00
10:30~13:00

14:30~17:00
フランス株

ドイツ株

イギリス株
16:00~0:30 17:00~1:30
スイス株 16:00~0:20 17:00~1:20
アメリカ株 22:30~5:00 23:30~6:00

▼株価指数

株式指数 夏時間 冬時間
日本 8:45~15:25

16:30~5:15
8:45~15:25

16:30~6:15
香港 10:15~13:00

14:30~17:15
10:15~13:00

14:30~17:15
中国 10:15~16:25 10:15~16:25
インド 10:00~19:10

20:15~2:30
10:00~19:10

20:15~2:30
オーストラリア 8:50~15:30

16:10~6:00
7:50~14:30

15:10~6:00
ユーロ

フランス

ドイツ

スイス
15:00~5:00 16:00~6:00
イタリア 16:00~0:40 17:00~1:40
ポルトガル 16:15~0:40 17:15~1:40
スペイン 16:00~0:35 17:00~1:35
スウェーデン 16:00~0:25 17:00~1:25
ノルウェー 16:15~0:20 17:15~1:20
カナダ 22:30~5:15 23:30~6:15
イギリス 16:00~3:00 17:00~4:00
アメリカ 7:00~5:15

5:30~6:30
8:00~6:15

6:30~7:30

▼債券

債券 夏時間 冬時間
アメリカ 7:30~6:00 8:30~7:00
日本 9:00~18:10

19:30~1:00
9:00~18:10

19:30~1:00

CFDの株式取引での手数料と損益の計算方法

CFDでの取引手数料は、コモディティや株価指数、債券などでは無料のところが多く、株式では有料のところが多いようです。

ここでは、CFDの株式売買をした際の手数料を含めた損益の計算方法を紹介します。

株式売買の手数料はCFD業者により異なりますが、一般的には約定代金に対する割合を手数料とする場合と、1株に対する割合を手数料とする場合の2通りに分けられます。

▼約定代金に対する割合を手数料とする場合

取引手数料は、約定金額に取引手数料率を掛け合わせた金額になります。

取引手数料=約定金額×取引手数料率

例えば、2000円で10株を買い建てして、2500円で決済した場合の手数料、および、損益の計算式は次のようになります。ここでは取引手数料率を0.1575%とします。

買い建て時の手数料は31.5円、決済時の手数料は39.375円になります。

買い建て時の手数料=2000円×10株×0.1575%=31.5円

決済時の手数料=2500円×10株×0.1575%=39.375円

この取引での損益は、利益額から手数料を差し引いた金額になります。

損益=(2500円-2000円)×10株-(31.5円+39.375円)=4929.125円

利益は、4929.125円になります。

▼1株に対する割合を手数料とする場合

取引手数料は、取引手数料に約定した株数を掛け合わせた金額になります。

取引手数料=取引手数料×約定株数

例えば、30ドルで20株を買い建てして、35ドルで決済した場合の手数料、および、損益の計算式は次のようになります。なお、ここでは取引手数料は1株あたり0.021ドルとし、買い建て時の米ドル円を80円、決済時の米ドル円を80.5円とします。

買い建て時の手数料は33.6円、決済時の手数料は円になります。

買い建て時の手数料=0.021ドル×20×80円=33.6円

決済時の手数料=0.021ドル×20×80.5円=33.81円

この取引での損益は、利益額から手数料を差し引いた金額になります。

損益=(35ドル×20株×80.5円)-(30ドル×20株×80円)-(33.6円+33.81円)
=8350円-67.41円
=8282.59円

CFDの口座開設の方法

CFDの取引を行うには、CFD業者の口座を開設する必要があります。

ここでは、口座開設までの手続きの方法について解説します。

ほとんどのCFD業者では、Webサイトから口座開設の手続きができます。

まず、口座開設したいCFD業者のWebサイトにアクセスして口座開設のページを開きます。

口座開設フォームが表示されますので、名前や住所などの個人情報を入力します。年収や収入の形態、金融資産額などの入力欄があれば、それらについても入力します。なお、年収が0円、金融資産も0円のような場合には口座開設できない場合があります。

内部者情報の入力欄では、内部者に該当する場合にはその内容を入力します。内部者とは、上場企業の役員や主要株主、その親族などのことです。

次に、CFD業者との契約を締結するにあたっての取引約款や、CFD取引に関する書面を読むように促されます。ほとんどの場合は、「○○の書面を読んで理解しました。」の文にチェックボックスが付いているので、チェックを入れます。なお、書面には必ず目を通すようにしてください。もし疑問に思った文面があれば開設前にサポートデスクに電話するなどして確認をしてください。

この他に、反社会的勢力ではないことの確約に関する同意を求められる場合があります。ちなみに、虚偽の申告をすると取引停止や口座解約などの措置が執られることがあります。

口座開設フォームへの入力が終わると、本人確認書類をCFD業者へ送付します。送付の手段は、電子メール、FAX、郵送などが挙げられます。

本人確認書類は次のものが挙げられます。
  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • 住民基本台帳カード
  • 住民票の写し
  • 印鑑登録証明書
  • 外国人登録証明書

口座開設までの日数を短縮したい場合には、携帯電話のカメラやデジタルカメラなどで運転免許証を撮影して電子メールで送付するとよいでしょう。

本人確認書類の送付が完了すると、受付をした旨の電子メールが送られてきます。その後、CFD業者による審査を経て口座開設の手続きが執られます。

CFDで欧州の株式取引をするには

CFDで欧州の株式取引をするには、欧州株を取り扱っているCFD業者と取引を行います。

欧州株を扱っているのは、ひまわり証券CMC Markets JapanGCIフィナンシャルIGマーケッツ証券の4業者です。

株式売買が可能な国は、オーストリア、ベルギー、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、イギリス、アイルランド、イタリア、オランダ、ノルウェー、ポルトガル、スペイン、スウェーデン、スイスなどです。

欧州の株式売買を行う時に注意する点は、ユーロ通貨の動向です。ドイツやフランスなどの株式を売買する際には決済通貨としてユーロ/円が用いられます。そのため、円高ユーロ安の時に買って、円安ユーロ高の時に売れば為替差益も得ることができます。

ここではひまわり証券のCFDでドイツのフォルクスワーゲンの株式の売買を行ってみます。

まず、ひまわり証券の取引画面から「銘柄カタログ」を選びます。ひまわり証券で取引できる銘柄はすべてこの銘柄カタログに登録されています。

次に、「CFD-株式」、「CFD-ヨーロッパ」、「CFDドイツ株」、「CFDドイツ株その他」を選びます。この中の「Volkswagen AG」をクリックして「ストリーミングチャート」を選びます。


フォルクスワーゲンのチャートが表示されます。


売買のエントリーポイントになったら、「Volkswagen AG」をクリックして「注文チケット」を選びます。

注文方法、株数を確認して「売り」、または、「買い」のボタンをクリックします。画面下側には証拠金率や証拠金額などが表示されます。

証拠金額の計算方法は、

価格×株数×20%×EUR/JPYレート

になります。

今回の例では価格は128.330、株数は100、EUR/JPYレートは94.566円なので、証拠金額は242713円になります。

証拠金額=128.330×100株×20%×94.566円=242713円


取引が成立すると、注文画面に「成立」の文字が表示されます。


保有ポジションを決済するには、画面下側の「ポジション」のボタンをクリックします。


保有ポジションの一覧が表示されますので、決済したい銘柄をクリックして、「決済する」を選びます。